運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
313件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1959-03-05 第31回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第7号

ただ、それについてどういう制度をとるか、マキシマムを定めるか、あるいはそれに費すフアンドを何らかの方法で積んでおいた方がいいのか、その他いろいろな問題がありますので、これは目下極力研究中というところであります。  それから、実際の問題といたしましては、二本建の研究で済むようでありますけれども、実はこの二つの問題の基礎について理論的な問題がひそんでおります。

我妻榮

1959-03-05 第31回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第7号

それを国家補償とするかどうかということは、これは言葉の問題じゃありませんが、結局は国家の金であり、そしてそれはタックス・ぺーヤーの金でありましょうが、タックス・ぺーヤーの金を払うにしても、いろいろ保険財政を合理的に分けて利用しているわけですから、まず一段では保険料というものを払って、その保険でかわしていくという国家財政の使い方、それで足りないときには、今度は別なフアンドから出して国家補償をしていくということになるのですから

我妻榮

1958-10-28 第30回国会 衆議院 外務委員会科学技術振興対策特別委員会連合審査会 第1号

船舶やそのほかのいわゆる国際的な規模における保険制度以外に、この原子炉についての特殊なやはり国際的な保険制度を作る必要がある、そして、これは各国が醵出するなりして、フアンドをもって、これは国際原子力機関が提供した原子炉はもちろんであるが、それ以外のものについても包括し得るような国際的な原子力保険制度を作るということは、国際原子力機関の私は当然の仕事だと思う。

岡良一

1958-10-16 第30回国会 衆議院 商工委員会 第4号

そういう意味においてソ連だからこれを排撃するというのではなしに、国際連合などで後進国フアンドのようなものができれば当然ソ連が入る。だからそういう意味で、政治的や軍事的なひもをつけないで後進国資金を供与してやる。それが共産圏はやはり政治的な目的に経済を犠牲にしがちでありますから、そういう色彩は非常に強いわけであります。

三木武夫

1958-09-11 第29回国会 衆議院 逓信委員会 第10号

しかしICAフアンドでやるのでありますから、前の場合よりはもっと範囲が広くなっておりますので、マイクロばかりじゃなく、有線の部分や、あるいは市外交換部分までみな含まれております。ただいまのところはこれの調査を入札によってきめるんだというところまでわれわれはわかっております。それ以上に詳しいことはわかりません。

梶井剛

1958-06-26 第29回国会 衆議院 大蔵委員会外務委員会農林水産委員会商工委員会連合審査会 第1号

そうではなくて、具体的に言うならば、東南アジアの人々の考え方というものを多く取り入れて、このフアンドを作るということであるか。もしくは、そうでなくて、ドルの不足があるからというのでもって、ドル諸国発言権を大きくしてやるようなものを作るのであるか。その辺の大まかな考えをちょっと聞かしてもらいたい。

松平忠久

1958-06-26 第29回国会 衆議院 大蔵委員会外務委員会農林水産委員会商工委員会連合審査会 第1号

松平委員 これは東南アジア円資金をある程度持ったところのフアンドを作るという、この考え方を審議する場合には、世界銀行出資した日本の円の部分がどういうふうに使われておるのか、また、その円の部分を使う上において、日本はどの程度発言権があるのかということを明らかにしなければなりません。従ってこれは私は重大な問題であると思う。

松平忠久

1958-06-26 第29回国会 衆議院 大蔵委員会外務委員会農林水産委員会商工委員会連合審査会 第1号

松平委員 最近マクミランの訪米によりまして、いろいろそういうことが世界的にも流布されておることは、われわれも承知しておりますが、そこで、日本は、やはりアメリカドルをこの中へ入れてきて、そうしてインドもしくはその他の東南アジアの国の資金一緒一つフアンドのようなものを作ろう、こういう考えを持っておるのかどうか。

松平忠久

1958-06-24 第29回国会 衆議院 予算委員会 第3号

だから日本アメリカとの安保条約行政協定の改訂、沖縄の施政権の返還あるいは東南アジアに対するフアンドを作って、日本経済の苦境を中共貿易その他以外で乗り切ろうとする構想を実現するためには、どうしても自衛隊のある程度の強化に踏み切って、この点アメリカの意思に沿うことなくしては、なかなかアメリカとの提携は困難なのではないか。

今澄勇

1958-02-27 第28回国会 衆議院 予算委員会 第13号

同時にただこういう問題が進んで参ります上において、やはり日本提唱者であるから、若干の金であろうと、財政上許される範囲内において、日本みずからもフアンドを積んでいくというようなことをやって参りますことが、各国に対して日本がこれを提唱しました責任の上からいいましても、あるいは各国に対する日本の熱意を示す上からいいましても、必要であると考えておるわけであります。

藤山愛一郎

1957-02-12 第26回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

○高田(正)政府委員 私も寡聞でよく存じておらぬのでありますが、ただいまお引きになりましたクラソケンカッセでございますか、これは何か地域的な保険金庫というようなもの、——組合でございますか、組合保険フアンドをさす、言ってみれば保険というような性格のものだと私ども聞いております。

高田正巳

1956-05-14 第24回国会 衆議院 決算委員会 第34号

ただし先方から来ました文書の中に、ネゴシエーション・ウイズ・コントラクター・コンサーニング・フアーザー・プロダクション・ハヴ・リザルテイッド・イン・コースト・リクワイアメント・グレートリー・エクセス・オブ・フアンド・アヴェイラプルすなわち新規購入について製作者にネゴシエーションをしてみたが、値段が非常に高いので日本側に対して供給できないという文書が来ております。

石井由太郎

1955-12-12 第23回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

そこで私は今日各省に分れておる社会保険における支払いフアンドの面だけでも一緒にしなければならぬと考えております。東京都だけでも十億の社会保険支払いがされておる。その銀行は一体どことどこでやっておるかということを前の久下局長に話しましたところが、四つくらいでやっておりますと言いましたけれども、実際は二つしかやってない。富士銀行、三菱銀行しかやってない。しかも月十億の金が払われている。

八田貞義

1954-10-05 第19回国会 衆議院 水産委員会 第37号

そういう関係がありまするから、ことしの災害について系統の融資を求める、もちろんわれわれとしては、今でも水産庁といろいろ打合せをいたしまして、できるだけ御協力したいということは考えておりますけれども、また補償その他の特別の措置国会方面でお考えくださる、それも期待しておりますけれども、今後もそういう措置ができましたときに、どうかフアンドの点についても、あわせてひとつ皆さんの方で御措置願いたいと思います

諸富春太

1954-10-05 第19回国会 衆議院 労働委員会 第39号

そして全国の傘下の単産が、大体フアンドにいたしまして、一〇ないし二〇%平均一三%だと考えますが、そのような賃金の引上げを要求いたしたわけでございます、この考え方といたしましては、われわれの従来までかちとつて来た成果が、最近の経済情勢の変化によつて、低下するという事態を生みましたので、われわれの生活保護の闘いとして取上げたわけでございます。

中尾敏雄

1954-10-05 第19回国会 衆議院 労働委員会 第39号

一方におきまして、やはり生活向上のためにでき得る限りの福祉的な施設をつくりたいという際に、どうしても長期にして低利な金を融通したいという希望は当然出て来ると思うのでありまするが、そういう際にも、やはり政府といたしましての中央労金というようなものを持つて、こうしたフアンドを潤沢に供給するという道を開いておいた方が将来のためにもよかろう、こういうことでございます。

小坂善太郎

1954-05-26 第19回国会 衆議院 労働委員会 第27号

それで事情を調べてみますと、PXその他につきましては、これはフアンド歳出現金でやつておるけれども、支払い英濠軍自体が行つておる。PX等関係はあとで内部的な関係として処理しておる。従つて、それは全部軍自体が、対外的には立てかえても、支払うことになつておる。ハウス・メイド等についてはどうか、純然たる個人サービスか、そうじやない、これは直接英濠軍自体が雇つておる。

百田正弘

1954-05-22 第19回国会 衆議院 外務委員会 第54号

これは当り前な話でありまするが、併しこのクレジット、或いはいわゆるガリオア、イロア・フアンド、費用と言いますか、或いは日本に対する綿花その他のクレジットというようなものが、恰もアメリカ政府から日本が種々常に無償で以て貰つておるような誤解を与えておりまするから、この機会に了解事項として附加えたのであります。」そう申しておられます。

下田武三

1954-04-26 第19回国会 参議院 外務委員会 第25号

政府委員下田武三君) 農産物の購入による、三十六億ドル援助につきましては、先ほど申しましたように、これと関係はないのでありますが、どういう場合に生ずるかという点になりますと、これも現在のアメリカの予算上、すでに起り得ないことなんですが、例のデフエンス・サポート・アシスタンスでございますか、防衛支持援助というようなことで、ヨーロッパの国にはフアンドが行つております。

下田武三

1954-04-26 第19回国会 参議院 外務委員会 第25号

第三国、或いは先ほどの防衛支持援助のような場合には、第三国の会社にフアンドを渡してそうしてアメリカ政府からフアンドをもらつた第三国政府或いは第三国の企業というものが、自分の国ではできないからというので日本に注文をするという場合もございますので、その場合は「融資する支出金」ということでこれに対しても免税にいたそうというわけであります。

下田武三

1954-04-26 第19回国会 衆議院 水産委員会 第24号

この制度の特徴は、漁業団体漁業者出資をし、なお国や公共団体援助のもとに二倍、三倍の融資を受ける、その信用のフアンドをつくるんだというところに立法趣旨があつたのでありますが、この二十六億の出資に対して三十六億程度融資しか行われていないということであれば、ほとんどこの制度の目ざしたところの立法趣旨が十分に満たされていないということを、遺憾ながら私どもは指摘せざるを得ないと思うのであります。

鈴木善幸

1954-04-23 第19回国会 衆議院 経済安定委員会 第20号

今貸出しをやるためのフアンドは全部日銀に行かなければならない。しかるに二銭六厘でやればコストは安くなる。しかしどちらからいつてもこれがよいということにはなりませんが、一体のべつまくなしに第二次高率適用をされるような状況と、この特利の間の調節をいかにするかということは、市中銀行にあらざる日銀、大蔵省の考えるべきことではないか、かように私は存ずる次第でございます。  

水田直昌